エデュケーションプロジェクト

その他の開催報告

こどもいけばな教室

「伝統行事といけばな」

be京都は、文化・芸術・活動を通じてこどもたちの表現する力を育みます。

京都ならでは伝統行事(祭、節句など)とかかわりのある嵯峨御流のいけばなを、季節ごとに楽しんでいただくいけばな教室です。
10月から2月まで全6回、テーマに沿って実施。季節の行事やお祭りの話、趣のある京町家で開催することで和のマナーも身に付きます。

開催スケジュール 10/29(日) 収穫祭/実物、枝もの。
11/12(日) もみじ祭/紅葉
12/10(日) クリスマス/クリスマスカラーのお花
12/27(水) お正月/迎春花
2018年
1/28(日) 梅花祭/梅
2/25(日) 桃の節句/桃
参加費 全6回 5000円(花材・花器・保険代込)
欠席される場合や途中参加はご相談ください。
講師 華道嵯峨御流 教授 石川利佳甫
持ち物 花ばさみ(なければ工作ばさみ、キッチンばさみ)、タオル、筆記用具、持ち帰り袋
対象 小学生~高校生※低学年は保護者同伴
親子で参加も可です。是非一緒に学びましょう。
募集定員 15名様前後
申込方法 ①参加される方のお名前 ②学年(年齢) ③ご連絡先をお知らせください。
こちらからの確認を持って受付完了とさせていただきます。
お申込み期日 開催3日前まで。先着順受付。
場所・連絡先 町家ギャラリーbe京都
  京都市上京区新町通上立売上る安楽小路町429‐1
TEL075-417-1315 メールinfo@be-kyoto.jp
http://www.be-kyoto.jp
主催 be京都エデュケーションプロジェクト
採択 子どもゆめ基金(読書感想画コンサート&京の五節句いけばな教室)
(ご要望があれば、端午の節句(花菖蒲)、紫陽花花祭(紫陽花)、七夕・祇園祭(笹、檜扇)、納涼・大文字送り火(秋草)、重陽の節句・月見(菊、すすき))などを引き続き検討中)

読書感想画展とコンサート

photo

絵画作品募集案内(幼児~高校生対象)
クリスマスの本を絵にして出品しよう! 全作品をギャラリー展示+朗読ピアノコンサートも同時開催

言葉からうまれるイメージを絵で表現することにより、子どもたちの読書力、想像力を養うこと、読書がもっと好きになることを願い開催します。この度子どもゆめ基金に採択いただき、開催が実現する運びとなりました。
募集テーマは「クリスマス」。
美しい情景や、心動かされたことを絵にしてみましょう!ご出品お待ちしております。

募集期間:2017年11月1日~12月15日(金)
  作品展示:2017年12月23日(土・祝)10:00~17:00
コンサート:2017年12月23日(土・祝)15:30~16:30

概要 テーマにもとづいたオリジナル感想画を募集し展示。学びをテーマに活動するbe京都エデュケーションプロジェクトが主催。
子どもたちの読書活動の普及、想像力、表現力を養うことを目的に開催。
特徴 初企画となる今回は、作品募集及び展示に留まらず、ピアノコンサートも開催。
趣ある町家ギャラリーを会場に、みなさんの作品にあう音楽をピアニスト植村照さんがアレンジ。
司会はナレーター梅村みずほさん。作品講評はギャラリーオーナー内山純一先生。
子どもたちを巻き込んで会場を盛り上げてくれます!
作品テーマ 「クリスマス」 
テーマにそっていれば推薦図書以外の本でも構いません。
推薦図書:もみの木のねがい、サンタクロースっているのでしょうか?、くるみわり人形とねずみの王様、魔法の庭のハーブレッスン-ハーブいっぱいのクリスマス
日程 募集期間:2017年11月1日~12月15日(金)
  作品展示:2017年12月23日(土・祝)10:00~17:00
コンサート:2017年12月23日(土・祝)15:30~16:30
募集要項 作品サイズ A4~四つ切以内
画材、用紙:不問(ケント紙、画用紙、和紙などいずれも可)
ジャンル:不問(水彩、色鉛筆、貼り絵、ちぎり絵、版画なども可)
出品料 無料
作品提出方法 応募用紙に必要事項を記入し、作品の裏にはりつけ、郵送またはご持参ください。
 おひとりにつき、2点まで応募できます。

応募用紙
搬出方法 作品返却希望の方はコンサート終了後、会場にてご返却またはコンサートに参加できない場合は着払いにて受けまわっております。
作品について 未発表に限りません。気に入ったところや印象にのこった表現を絵で描いてみましょう。いくつか下絵をして、どんな紙に、どんな画材で表現すると良いか色々考えて、色や構図を考えてみましょう。

■ 推薦図書紹介

もみの木のねがい(再話: エステル・ブライヤー ジャニィ・ニコル)

もみの木は、自分のチクチクした葉が大嫌い。ほかの木のように素敵な葉っぱが欲しいと思っていると、妖精が現れて、願いを叶えてくれると言います。喜んだもみの木は、柔らかい葉に変えてもらいますが、すぐにヤギに全部食べられてしまいました。もみの木は次に、綺麗な音のする銀色の葉っぱに変えてもらいますが、今度は子どもたちがやってきて……。心温まる英国のクリスマス絵本です。コンサート時朗読予定図書。

サンタクロースっているのでしょうか?(作:ニューヨーク・サン新聞「社説」)

誰もが一回は持つ疑問…一人の少女の疑問にアメリカの新聞、ニューヨーク・サンの社説で目に見えないもの、心の大切さを語りかけた100年前の実話です。
目には見えなくても、思いやりや愛情、夢やロマンといったものを持つことの素晴らしさ、大切さを一人の新聞記者が小さな少女にちゃんと向き合って答えるお話で、何度読み返しても涙が出てしまう素敵な絵本です。

くるみわり人形とねずみの王様(原作:ホフマン)

1816年にドイツのE.T.A.ホフマンによって発表された物語。クリスマス・イヴに贈られたくるみ割り人形。その導きで、少女マリーは不思議の国の扉を開ける…。"現実"と"幻想"が重なりあい、幻想的で謎めいた記述にとんだお話で宮崎駿監督も「これは"メルヘンのたからもの"だ」とひらめき、「クルミわり人形」の不思議な魅力を子どもたちに伝える展示を企画したほど。自由な想像力を是非絵にしてみてください。この童話を原作としたバレエ「くるみ割り人形」も、チャイコフスキー作曲のその音楽とともに有名です。

魔法の庭のハーブレッスン-ハーブいっぱいのクリスマス(著:あんびるやすこ) 

ふつうの人間の女の子、ジャレットが、あるときハーブ魔女トパーズの遺産を相続しました。魔法をつかうことのできないジャレットですが、心をこめてハーブを育て、ハーブの薬をつくっていこうと決心(けっしん)しました。 こうしてジャレットは、「ハーブの薬屋さん」として村でくらしながら、さまざまな人や動物たちと出会っていくことになったのです。ハーブを使ったクリスマスの楽しみ方を紹介する本。

■ Q&A

どうやって描いたらいいかわかりません

まずはよく読んでみましょう。連想されることをメモにしたり調べてみましょう。
もっとも印象に残った場面や気持ちを絵にしてみましょう。

マンガやアニメを真似してもいいですか?

絵画には習作という大切な文化もあります。読んだ本から連想されたものが以前どこかで見たマンガやアニメでしたらそれも大丈夫です。ただし、それらを参考に自分なりにアレンジを加えてみるとよい勉強になります。

コンサートの参加は必須ですか?

ピアノコンサートは今回のために特別にプログラムされたものです。子どもたちの創造力、表現力をたかめる非常にすばらしい時間になることと思いますので、是非ご出席の程お願い致します。ご家族の方の御出席も歓迎いたします。

応募票形式 参考表 http://www.dokusyokansoubun.jp/kansouga/download/oubohyo2016_a.pdf
申込用紙 氏名
学年・年齢
学校名
住所
℡番号
メールアドレス
コンサートへの出席(□出席 □欠席)
作品返却 要/不要

以下は作品と合わせて展示致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
感想画のタイトル
選んだ本の名前
作品へのコメント(感想)

氏名
学年・年齢
主催・お問合せ be京都エデュケーションプロジェクト
TEL075-417-1315 メールinfo@be-kyoto.jp
助成 子どもゆめ基金(事業名 読書感想画コンサート&京の五節句いけばな教室)
子どもゆめ基金ロゴhttp://yumekikin.niye.go.jp/download/ ダウンロードお願いします!
コンサート会場・作品送付先 町家ギャラリーbe京都
〒602-0064京都市上京区新町通上立売り上る安楽小路町429-1
電話:075-417-1315
メール:info@be-kyoto.jp
HP:https://www.be-kyoto.jp
マップ:https://www.be-kyoto.jp/access/

上京区民まちづくり支援事業「デジタルアーカイブで区民参加のまちづくり」

photo

100年先にも残したい上京の魅力をデジタルデータで記録する壮大なプロジェクト。

「なつかしの写真」&「思い出の品」を大募集―。

ご挨拶

上京区を語る写真などを通して、魅力ある共有財産づくりに貢献することを目指し実施いたします。上京区を支えてきた企業の代替わり、近隣空き家率の増加、街並みの変化が著しいことを受け、後世に残すべき財産(=風景・生活文化など)を今こそデジタル化したいと考え立案いたしました。
近年アーカイブ化は注目を集めていますが、この事業の特徴は、区民などから昔の写真のみならず、写真以外のもの、例えば軸や茶碗、看板などの生活文化も撮影しデジタル化する点です。

年度末にはデジタル化したデータをもとに交流上映会を開催。
アーカイブ化したデータは上京ふれあいネットサイト「カミング」と連携し公開する予定です。
これまで学びや育成を中心に活動をしてきたことを活かし、後世へつなぐ育成資料として未来へつないでいきたいと考えております。御協力の程宜しくお願い申し上げます。

募集内容 ・上京区の昔の写真(昭和以前の風景、生活文化が伝わるもの)
・受け継がれてきた道具や思い出の品、それらの写真など
受付方法 3パターンあります。お好みの方法で御協力お願い致します。
①郵送
②持参
③データ送信(メール受付)
郵送・お問合せ先 〒602-0064 京都市上京区安楽小路町429-1 be京都行
TEL075-417-1315 
メール送信先 info@be-kyoto.jp
ご持参先 上京区新町通上立売上る安楽小路町429-1
(同志社新町キャンパス南側・コンビニヤマザキを一本西入る上る)
マップ 
募集期間 【店頭受付】 11月11日(土)~15日(水)11時~16時
【メール受付】 11月1日~11月20日
【郵送受付】 11月1日~11月20日
※管理の都合で期間を限定させていただいております。ご了承くださいませ。
申込時記載事項 提供して頂く方のお名前
ご連絡先住所
電話番号
メールアドレス

写真や品物の
・撮影年代
・撮影場所または内容(例:一条戻橋から見た市電)
・内容・コメント(当時はこんな思いでこの景色の中遊んでいた、今はこんな風にかわっているよなど自由にご記入ください)
費用 無料
基本的には無料ですが、出張の場合は距離、内容に応じて別途費用が発生する可能性がございます。なお、撮影後のデータ渡しやプリントは別途有料にて承ります。
お寄せいただいた資料について 集まった写真や品物を全てデータ化し、整理・保管致します(=アーカイブ化)。2018年3月頃交流上映会を予定。ご提供してくださったみなさまのお名前もご希望があれば記載いたします。上京ふれあいネットサイト「カミング」と連携し公開予定。
詳細が確定次第ご案内させていただきます。
資料のご返却は、撮影が必要なものは終了後のご返却となります。
「デジタルアーカイブ」とは 文化・歴史資産を、高精度かつ保存・再現性にすぐれたデジタルデータで記録し、整理・保管すること。
主催 be京都エデュケーションプロジェクト
採択 平成29年度上京区民まちづくり支援事業

特別企画MOE絵本グランプリ受賞作家 荒戸里也子先生を囲う茶話会、きったら、まる!原画展のご案内

「絵本作家を目指す方へ、おすそわけしたいとっておきのお話」

奇想天外でお茶目なストーリーが人気の絵本作家 荒戸里也子先生との茶話会を企画しました。絵本作家を目指すイラストレーターさん、デザイナーさん、絵本づくりに興味のある方、荒戸先生と一緒にお話ししませんか? 一冊の絵本を作る過程や、その楽しみ・苦労など、生の声がきける貴重な機会です!「きったら、まる!」原画展も同時開催。

日時 2017年7月16日(日)10:30~12:00
参加費 3000円
定員 30名様(要予約・先着順)
会場 町家ギャラリーbe京都

◎原画展示:10:00~17:00・入場無料。絵本やポストカードも販売。

‘伸びる力’をたくわえる おはなし倶楽部KIDS

主人公の気持ちにどっぷりつかり、豊かな感性を磨きましょう。 プロのナレーターと読むことで、声に出して読む楽しさを知ります。 さらに、おすすめ本を紹介しあってみましょう。 言葉で伝える、表現することを講師がサポートしながら進めます。

日程 2016年8/7(日) 9/10(土) 11/12(土) 12/11(日) 11時~12時30分
参加費 無料
定員 10名程度
対象 小学生以上
講師 梅村みずほ(ナレーター)
内容 ① プロのナレーターによるミニ朗読ライブ
② 声を出すウォーミングアップ
③ 本の世界を伝えるには
④ おすすめ本を紹介してみよう

予約優先(開催の2日前までにお申込みください。当日空きがあれば参加可)
その他 1回のみの参加可。
子どもゆめ基金の採択を得て無料開催が実現しました。
充実した開催にむけて、開催時間は厳守したいのでご協力をお願いします。
特典 全参加してくれたお子様には、オリジナル早口言葉集をプレゼント!
採択

学んで織りなす京町家の七夕    ~京の七夕特別企画「きんぎんすなご」の実演!~

京の七夕特別企画 「きんぎんすなご」 の実演!

開催日時 2015年8月9日(日)11:15~(約40分程度)
参加費 無料
定員 20名様程度 ※
講師 寺戸辰巳堂(元表具職人)
※ご予約不要。当日会場にお越しいただいた方から順に和室へお入りください。
※お子様の体験も可能ですが、粒子が目や器官に入ると危険ですので、気になる方はマスクをご持参ください。

同時開催

願いごとコーナー

日時 8/8(土)~10(月)11時~17時
内容 短冊を用意しています。どなたでも自由にお書きいただけます。

be京都 アンテナショップ町家手作り百貨店

日時 8/8(土)~10(月)11:00~17:00
内容 入場無料。約20店舗による屋内型手作り市。季節のお弁当(500円)は砂子の実演見学後、和室でお召し上がりいただけます。

京都府地域力再生プロジェクト 小さなアートの図書室関連ワークショップ

都府地域力再生プロジェクト 小さなアートの図書室関連ワークショップ

明日の暮らしに文化のエッセンスを-。

賀茂県主(るび:あがたぬし)同族会理事 堀川潤先生と学ぶ
~春を彩る上賀茂神社の祭

メニュー
・手毬寿司「鯛・サーモンとアボカド・簡単アレンジうす焼きたまご」
・お椀仕立てのお澄まし「菜の花と手まり麩」

■概要

昨年末、上賀茂神社では式年遷宮を記念し、平安時代から伝来の神社の祭祀(さいし)や史実などを伝える貴重な古文書が出版され話題を呼んでいます。
そこで今回は「祭り」に注目し、賀茂県主同族会理事 堀川潤先生に興味深くわかりやすくお話いただきます。
賀茂競馬や京都を代表する葵祭についてなど、1400年の歴史を持つ祭の奥深さはもちろん、裏話や見どころ、撮影ポイントなど、15年にわたり賀茂競馬の乗尻(騎手)を担い、葵祭の奉仕を40年にわたり務めておられる堀川先生の生の声が聞ける貴重な機会をいただきました。
難しい歴史の勉強ではなく日常と歴史のかかわりを知ることでみなさまの明日の暮らしに文化のエッセンスが生きることを願っております。皆様のご参加お待ちしております。

講師プロフィール

堀川 潤
一般社団法人賀茂県主(るび:あがたぬし)同族会理事
1953年京都に賀茂一族の末裔として生まれる。
賀茂十六流に属する上賀茂神社旧社家の家柄。始祖は6世紀にまで遡る。賀茂競馬保存会副会長。葵祭の「山代使」の御役を務める。賀茂悪馬流伝承保持者、衣紋道研究会員。大学や講演会を通じ、京の伝統、文化を伝える活動を続けている。
平成22年度京都市伝統行催事功労者表彰受賞。
平成25年伊勢神宮第62回式年遷宮に祭員として出仕。

日程 平成28年3月21日(月・祝)午後13時30分~15時
定員 20名(先着順)
参加費 1,500円
会場 京町家ギャラリーbe京都 和室
申込先 メール:info@be-kyoto.jp TEL 075-417-1315
主催 be京都エデュケーションプロジェクト
採択 京都府地域力再生プロジェクト採択事業

食育インストラクターとつくる

食育インストラクターとつくる 春の食卓を彩るお料理教室

春の食卓を彩るお料理教室

桃の節句や春の卒入学式などお祝いの食卓を彩るメニューをつくります。
昆布と鰹の出汁のうまみもゆったり味わいましょう。
手軽で嬉しいレシピを食育インストラクターを講師にお招きし、築200年の町家でいただきます。

メニュー
・手毬寿司「鯛・サーモンとアボカド・簡単アレンジうす焼きたまご」
・お椀仕立てのお澄まし「菜の花と手まり麩」

日程 2016年3月1日(火)11時~13時
料金 1,200円
定員 8名(先着順)
持ち物 エプロン、お手拭き
講師 食育インストラクター 玉置里美
会場 be京都和室
主催 be京都エデュケーションプロジェクト
申込方法 2月25日(木)までにお申し込みください。
メール:info@be-kyoto.jp TEL 075-417-1315

第5回 ~好きな本を読んでみよう~    大人のための絵本読み聞かせ

この講座は、講師=ナビゲーターと参加者が、双方向で本の読み聞かせを楽しむ講座です。 「上手く読まなければならない」「美しい声で伝えなければならない」と無意識に考えていませんか? 読み聞かせの本当のコツは、自分がワクワクしたお話の世界を伝えたい、という気持ちだけです。 講師=ナビゲーターはみなさんのご要望に応じて、随時、発声や読むためのスキルのアドバイスをしていきます。 子供のころに好きだった本、今読んだらこんな話だった~、と感動した本、しみじみ感動する本、などを持ち寄って、一緒に読み聞かせをしましょう!

開催日時 2016年1月9日(土)10:30~12:00
カリキュラム ●轟美穂先生による読み聞かせ●大人の読み聞かせの楽しさについて●絵本の世界を伝えるには●声が出しやすくなるウオーミングアップ ●大人の読み聞かせ ・グループに分かれて本の紹介・お互いに読み聞かせ ●シェアタイム●まとめ
持ち物 ・読みたい本 ・筆記用具 ・水など飲み物
*読みたい本がない方は、特に持参しなくても結構です。
同時開催中の「小さなアートの図書館」にも若干数の絵本がございます。
料金 1,000円(当日会場にてお支払ください)
定員 20名様
ナビゲーター ボイスコネクション 轟美穂
申込方法 ①参加者名 ②参加人数 ③連絡先 をご連絡ください。
メール:info@be-kyoto.jp TEL 075-417-1315  be京都岡元まで。

◎be京都岡元より◎

轟先生は、ラジオ局アナウンサー、TVレポーター、ラジオパーソナリティー、キャスターなど、20年以上放送現場で活躍し、大手声優プロダクション「俳協」所属、 ナレーター、司会者として、CM・TV番組のナレーション、長野オリンピックなどの国際イベントのアナウンス及び司会を担当され、俳協ボイスアクターズスクール講師など幅広い経験と実績を持たれています。そして保育士で穏やかなayaさんのナビゲート。この講座は一方的に指導する講座と違い、読み聞かせを通じ各々の魅力や個性を引き出していく講座です。心豊かな時間を一緒につくっていきましょう。

同時開催

be京都 アンテナショップ町家手作り百貨店

日時 1/9(土)~11(月・祝)11:00~17:00
ストリートストーリー daitaihonyaku 町家水族館 京町家魅力発信コンテスト