エデュケーションプロジェクト

第16回 大人から子どもまで学んで楽しむ 春休み体験の日2021

大人も子どもも、学ぶことが発見につながる!春休み初企画となる「体験の日」が実現いたしました。
新生活の準備につながるような教室が初開講いたします。
町家の風通しのよさを十分にいかし、心地よく学べるよう環境を整えます。
ぜひご参加お待ちしております。

教室名

アイリッシュハープ教室 Wa.harmony
遊びとまなびラボ vol.2「アートカードで遊ばへん?」
「その服まだ捨てないで!繕い物(つくろいもの)ダーニング体験」
縫い物道場 「額縁仕上げのランチョンマットを縫おう!」

会場

町家ギャラリーbe京都

主催

be京都エデュケーションプロジェクト

後援

京都市教育委員会 みやこ子ども土曜塾

その他

低学年以下は要保護者同伴。先着順でお申込み。申込締切は各教室の詳細をご確認ください。

過去開催の様子

感染症予防について

※マスク着用、入館時の手の消毒にご協力をお願いいたします。
ソーシャルディスタンスを保つため、教室数、受講者数を減らすまたは分散して開催をしております。 低学年の方は保護者同伴をお願いしておりますが、おひとりでも参加可能なお子様は極力お一人でのご参加をお願いできればと思います。
※会場は常に換気を行います。
※講師は京都在住です。
※共有の道具や教材は消毒を行い使用いたします。
※指導の際、安全への配慮もあり、どうしても近くに寄らなければできないこともございます。その点ご理解いただける方のみご参加いただければ幸いです。

アイリッシュハープ教室 Wa.harmony

内容

アイリッシュハープ体験レッスン(こどもまたは親子ペア)
美しく癒しの音色のアイリッシュハープ。アイルランド発祥の楽器です。弦に触れ、やさしく美しい音色を奏でてみましょう。

【癒しの音色のアイリッシュハープを奏でる
アイリッシュハープ体験】

・まずはハープに触れてみよう♪

・楽器の振動を体感♪

・カノンを講師と一緒に演奏♪

(お子様でも弾ける小さなサイズの楽器有り)

開催日時

4/4(日)
①10:30~11:00 【受付終了】
②11:00~11:30 【受付終了】
③11:30~12:00 【受付終了】

参加費

こども体験2000円 親子2名3000円

持ち物

特になし

締め切り

開催の3日前、空きがあれば当日可

対象年齢

小学生、小学生のお子さまと親子
(ご兄弟の見学は無料で可能。
ご兄弟で体験希望の場合は恐れ入りますが丁寧にご指導させていただきますので2枠ご予約をお願いいたします。)

ホームページ

https://www.wa-harmony.com

講師名

Wa.harmony Yuco

ご予約・お申込みはこちら

遊びとまなびラボ vol.2「アートカードで遊ばへん?」

内容

国立美術館にある色々な作品が描かれたアートカードを使って、ゲームをしよう。
じっくり見たり、考えたり、一緒にワイワイ話したり。
みんなで遊びながら、いろんな作品との出会いを楽しもう。

開催日時

3/28 sun 10:30〜11:30
3/30 tue 10:30〜11:30

参加費

お一人500円

持ち物

なし

締め切り

開催の3日前(空きがあれば当日可)

対象年齢

小学生1年生〜
付き添いの大人の方も一緒に参加できます。
未就学のお子様の参加はご相談ください。

その他

各回 定員6人程度

ご予約・お申込みはこちら

「その服まだ捨てないで!繕い物(つくろいもの)ダーニング体験」

内容

衣類の修繕方法として古くから伝えわるダーニング。
靴下の穴、ニットの虫食い、食べこぼしのシミ、を可愛く繕いましょう。
京都には「もったいない」物の始末がいい事を良しとする文化が根付いています。
繕い物の技術を学び、洋服のエコサイクリング、大事に使い切る事を一緒に考えませんか?
当日はおうちの修理したい衣類をお持ちください。
ダーニングは羊毛文化の根付いたヨーロッパで発達したした修繕技法です。そのため編み物の修繕に適しています。当日は穴の開いた靴下、ニット、セーター等をお持ちください。全ての衣類が修理できるわけではありません。何点かお持ちいただき、最適な修理を一緒に考えましょう。修理したい衣服がない場合は、当日靴下をご購入いただくことも可能です。ダーニングのステッチを靴下のかかとに入れて、補強をする体験をしていただきます。

開催日時

4/1(木)
①10:30~11:30  ②11:45~12:45  ③13:15~14:15

参加費

1000円
(靴下を当日ご購入の方、プラス500円かかります。)

持ち物

修繕したい衣料品
(穴の開いた靴下、ニット、セーター等がおすすめです。)

定員

各6名(幼〜小2は保護者同伴)
申し込み締め切りは開催日3日前までとなっております。お早めにご連絡ください。

講師名

京都お母さんの繕い物の会 nacco こうのなお

ご予約・お申込みはこちら

縫い物道場 「額縁仕上げのランチョンマットを縫おう!」

内容

手縫いからミシンまで、縫い方・裁縫知識を学び、課題作品を仕上げます。級でしっかり技術を認定しますので、お休みされても大丈夫です。
着実に技術を身につけていきましょう。10級ランチョンマットからスタートして、ペンケースや夏用ズボンと、日常で使える作品を作ります。

開催日時

毎月第2土 ※2021年3月13日(土)開講、4/10,5/8
①11:30〜12:30
②13:00〜14:00

参加費

10級ランチョンマット 1200円
(その他級によって異なります)

持ち物

特になし

締め切り

3日前までにお申し込みください。10級のみ、空席や余裕がありましたら、飛び入り参加できます。

対象年齢

小、中、高、保※小低要保同伴 各6名

【10級スケジュール】

①準備ができた人から、生地と糸を選んでいただきます。
早速練習布で、練習を始めましょう。
②参加者全員揃いましたら、先生の自己紹介、教室について10級の基礎知識「裁縫道具」「額縁仕上げ」についてお話しします。
③ランチョンマットを縫い始めます。

可能な限り時間内に仕上げて頂きますが、
当日に「講師が手伝ってもいいので完成品を持ち帰りたいか、未完成品で持ち帰って、家で仕上げるのが良いか」個別にアンケートをおとりします。

「縫い物道場」課題作品例

10級:額縁仕上げのランチョンマット
9級:返し縫いと角の綺麗な返し方をマスター、巾着
8級:ブランケットステッチとボタンがポイント、ブックカバー
7級:ファスナーの付いたペンケース
6〜3級:夏用ズボン

ホームページ

https://nacco-broderie.shopinfo.jp/

講師名

naccoこうのなお

ご予約・お申込みはこちら

ストリートストーリー daitaihonyaku 町家水族館 京町家魅力発信コンテスト